ブログ訪問ありがとうございます。
なんパパです。
記事テーマ
もしあなたがこれから副業でネットビジネスを始めたいと考えているなら、最初にどんな種類があるかいろいろ検討するかと思います。

稼げる副業って何があるんだろう?
今の時代ネットやSNS上にはたくさんの副業ビジネスに関する情報があります。
ブログやメールマガジン、最近だとTwitterやFacebook、YouTubeやInstagramからnoteなどいろんな所で目にします。
ただ注意して欲しいのが、そのなかでも稼ぐ系の情報商材は怪しい詐欺商材が多いのも事実です。
かく言う私も副業を始めようとした矢先いきなり詐欺商材を購入してしまい痛い目にあいました。
普通に考えると怪しいものは分かりそうだと思うかもしれませんが(私も自分は大丈夫だと思っていました)、それでも騙されてしまいました。
そこで、これから副業でネットビジネスを始めたいと思っている初心者が騙されて詐欺商材を購入してしまわない為にも、実際に私が経験した失敗例と学んだ事をお伝えします。
そもそも副業初心者は副業に対する認識や情報に対する判断力などが不足しています。
だからこそ誇大広告を信じてしまったり、いきなり何十万もする商材を買って後悔してしまいます。
そういった事態にならない為にも当記事を参考にしてください!
とりあえず私が失敗から学んだことを先にお伝えしておきます。
✔高額なものや初期費用がかかるものは止める
✔情報を鵜呑みしないで必ず精査する
✔実践してある程度悩みが明確になってから検討する
いろんな副業の商材がありますがギャンブル系や楽して簡単に稼げるなどの怪しい商材は絶対ダメです。
せどりやFXなどは初期費用がかかったりお金を失うリスクも割とあるのでおすすめしません。
個人的には副業するなら大変ですが低コストで誰でも始められるブログがおすすめです!
詐欺商材を購入してしまった話
私が副業でネットビジネスを始めようとして購入してしまった詐欺商材の実例から紹介します。
私は過去に毎月10万~300万の代理店報酬が受け取れるという情報商材を約20万で購入しました。

ちなみに内容はざっくりとこんな感じでした。
・宣伝して入会(有料会員)するとその人が会員の間はずっと報酬が貰える
・基本SNSなどで紹介したり『いいね』するだけでよい
・会員が獲得出来なくても最低報酬は毎月支払われる
・もし事業がうまくいかなかったら全額返金する
後に冷静になって振り返ってみると「そんな訳あるか!」と思うことばかりでしたが、当時の私は疑いよりも毎月得られる代理店報酬を夢見てワクワクしていました。
なぜならプロダクトローンチという手法でしっかりと教育、洗脳されていましたからね(笑)
メルマガだけでなく動画で苦労話などの辛い過去のストーリーで共感を得たり、セミナーで多くの人を集めて仲間意識を高めたりいろんな手法が使われていました。
話は戻りますが当時の私は

毎月最低10万入ってくるぞ~!
こんな事を思ってたいました…。
ちなみに現実はというと、


85円って。
なんじゃこりゃ!
ちなみにアンバサダーってのは通常の会員よりもさらに何十万か払うとなれるVIPで報酬もUP。(マジでお金持ってたら払うところでした…。)
ふたを開けてみると宣言していたリリースの日を過ぎても始まらず。

言い訳メールではぐらかしながらも、さらには別の投資案件も勧誘したりと振り返ってみるとひどいものでした。
搾取できそうなうちにお金を取ってやろうみたいな。
そして次第にメールすら配信されなくなる。
結局最後まで事業が始まることはありませんでした。
もちろん返金もされず…。
そのまま音信不通となりました。(プレサイトやFacebookのグループもいつのまにかなくなってました)
まあ、今でこそこうして記事にしていますが当時は頭が真っ白でした。
なんせ必死に貯めた20万弱が無駄になった、詐欺だったと理解したのですからね。
でもどうして詐欺だと気づけなかったのか?
私自身が振り返って気がづいた【騙されてしまった理由】について具体的に説明していきたいと思います。
騙されやすい人の3つの特徴
私が気づいた騙されやすい人の特徴は3つあります。
②情報弱者だった
(情報の良し悪しを判断できない)
③金銭的や精神的な余裕がない
もしこの3つの項目に当てはまるなら、詐欺にあったり騙されてしまう可能性があるので注意が必要です。
では、もう少し詳しく説明していきます。
騙されてしまう原因はこの認識の間違いが1番の大きな要因です。
・副業→本業よりは稼げないけどスキマ時間や片手間で手軽にできる
・ネットビジネス→一獲千金で大きく稼げる
現在の認識
・副業→厳しい自己管理が必要で本業より大変
・ネットビジネス→努力すれば個人でも稼ぐ事のできる手段
最初の頃の私は正直騙されても仕方ないような間違った認識をもっていました。
だから楽して簡単に稼げる方法ばかりを探していました。

この時点でもう間違えていましたね。
今の時代は個人でもインターネットビジネスで稼ぐことが可能です。
ブログやユーチューブ、仮想通貨やFX、せどり(転売)やアフィリエイトなど様々なネットビジネスがあり個人でもインターネットを使い大きく稼ぐ事も出来る時代になってきてます。
ただ勘違いしてはいけないのは、本当に成功して稼いでいる人たちはそれだけの努力をしてきた結果だとということ。
例えば更新の頻度やコンテンツの質や量をみればある程度大変さがわかるはずです。
それに気づいていなかった私は、いかに【楽して簡単に大金を稼げるか】というものばかりを探していたので騙されて当然でした。
だからこそ、【楽して簡単に】とか【○○するだけで誰でも】みたいな事をうたっているものは信じないようにしてください。
インターネットビジネスを始めようとしていた時の私は典型的な情報弱者でした。
そして副業初心者などの情報弱者は特に情報商材詐欺に騙されやすいです。
現在はインターネットを使えば簡単にいろんな情報を得ることが出来ます。むしろ情報が溢れすぎてどの情報が自分にとって良いかわからなくなる位です。
当然、ネットやSNS上には嘘の情報や根拠のない情報も溢れています。
だからこそ正しく自分にとって必要な情報を選択する必要があります。
ちなみに、私が騙された商材を知ったきっかけはある人物の公式メールマガジンでした。
その人は、インターネットビジネス界では知名度が高く大きな実績もだしてる人物でした。
書籍の出版やテレビ出演したり自身のコミュニティ運営など現在でも普通に幅広く活動しています。
そのメルマガでは度々いろんな稼ぐ系の情報商材を紹介していました。(おそらくアフィリエイトしてるだけで自分では利用してない)
『今だけ○○万円で販売していた商品を無料でプレゼント』
正直「どれもスゴそうな内容だなぁ」と思っていました。
こんな感じの魅力的な言葉に惑わされ、疑うよりもどれが1番楽して稼げそうかで迷っていた位でした(笑)
あるとき、その紹介メルマガの中で「自分も良く知っている人物で信頼も出来る。とんでもない事をやろうとしている」みたいな推薦コメントがありました。

これだ!!
私は知名度があって稼いでいる人が(そもそも公開してる実績を鵜呑みにするのも危険)おすすめしているものなら大丈夫だろうと、思考停止状態で決定したのが間違いでした。
つまり大切なことは購入前には必ず情報を精査する必要があるという事です。
そこで私なりにチェックしておきたい項目をまとめてみました。
・販売者や紹介者について検索してみる
(ブログやSNS、会社HPなど健全な運営をしているか)
・紹介者は紹介する商材を使用しているのか
(中身を知らないのオススメしてるのは✖)
・特定商取引法に関する記載があるか
(法律上、販売ページには記載が必要)
少なくともこれ位は調べてみてから購入するかを判断するべきです。
人は余裕がないときほど正しい判断や選択が出来なくなります。
私も金銭的な不安から精神的にも余裕がない状況だったので、簡単にとかすぐに稼げる方法がないかという思考になってしまい結果的にお金を失ってしまいました。
あなたも何らかの不安や悩みがあるからこそ現状を変えようと副業を検討しているのだと思います。
人は心が弱っている時ほど判断力が鈍り、誘惑に負けてしまいがちです。
だからこそもしあなたが金銭的や精神的に厳しい状況で情報商材を購入しようと思ったとしても、購入する前に冷静になってもう一度以下のことを確認してみてください。
(高額過ぎる→何十万とかは絶対止める)
✔最悪無駄になってもあきらめがつくか
(有料だから必ず稼げるとは限らない)
私の場合もそうでしたが、情報商材は詐欺であっても返金されるケースはほとんどないようです。
騙す方がもちろん悪いですが結局は自己責任なのです。
情報商材を選ぶ4つのポイント
ここでは初心者が情報商材を選ぶときのポイントをお伝えします。
情報商材は購入するまで中身をすべて確認することは出来ません。
けれどちゃんとした商材であれば、ある程度学べる内容や得られる情報が具体的に書かれていることが多いです。
逆に中身が曖昧で購入しないと中身がわからなそうな商材は止めておきましょう。
これは先ほども繰り返しお伝えしていますが、効果や成果をあたかも保証するような内容の商材は絶対止めておきましょう。
『誰でも簡単に稼げます』
『スキマ時間に〇〇するだけで』
『毎日たった〇分作業するだけで』
『必ず初月から〇〇万円稼げる』
基本的に商品を売るときにデメリットを伝えるケースはほとんどありません。
だからこそ厳しい面や大変な事も隠さずしっかりと説明しているほうが信用性があります。
これも当たり前のことに思うかもしれませんが、私は知名度があり実績がある人が紹介している商材だから大丈夫だろうという理由だけで購入してしまいました。
私も騙されたと思ってから販売者について調べてみると、過去にも名前を変えながら同じような詐欺まがいのビジネスをやっているようでした。
購入する前にはできるだけ販売者や商品レビュー(購入者の評価)について調べてから検討するようにしましょう。
高額だから稼げるとは限らないし、そもそも高額な商材や資金が必要な副業はやる必要なし。
そもそも金銭的に厳しいから副業を始めるのに最初に大金を使うようでは本末転倒。
ノウハウコレクターにはならにように
きちんとした商材であっても、単純に努力が足りず稼げないケースもあります。
ちょっとやったくらいで「これは稼げない。もっと良い方法があるはず」みたいな。
それを稼げない商材と勘違いし、また別の商材を購入するようなノウハウコレクターにはならないようにして下さい!
それこそすぐに稼げるほど副表は甘くないです。
やると決めたなら1つの事をしっかりと集中して取り組むようにしましょう!
まとめ
私は自分の知識不足から情報商材詐欺にあいましたが情報商材を購入することは全然アリだと思っています。
なぜなら独学でやったり無料の情報だけで副業をするよりも効率的に学びながら結果を出す近道になると考えているからです。
けれど最初のうちはある程度自分に出来る無理のない範囲から取り組めば良いと思います。
ある程度やってみて経験して具体的な悩みが出来たときに、それを解決出来るような商材を購入するのが良いんじゃないかなと思います。
そして何より現状の自分の負担にならない範囲の金額で検討するようにしてください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
投稿者プロフィール

- 副業ブロガー
-
副業サラリーマンパパ。
ブログ初心者の為のブログの始め方や挫折の乗り越え方を発信しています。
自身の数々の失敗や挫折した経験を踏まえて記事を書いてますので是非役立てていただければ嬉しいです。
コメント